ダメなオヤジのなんてことない日記

ご縁ある人にちっちゃな奇跡が起こるキッカケになればいいなと。

*

1学期も終わります

   

ダメオヤジさん御無沙汰です。当方のTは現在中1で1学期も終りです。辛うじて普通クラスにいますが、期末テストの結果に・・・の状態です。
平均して30点ぐらいで、毎日教えていた妻は「気力が出ない・・。」、私は「あ~あ~・・・」、T曰く「家族揃ってメルトダウン。」
Tに座布団2枚あげたくなりました(こんなジョークは直ぐ出てくるのですが・・・)。(投稿者:Tちゃんがんばれさん)

おはよーございます!
1学期・・・懐かしい響きです。
うちの地域はだいぶ前から2学期制となり、前期、後期というようになり、中途半端な時期の平日に「はい、通知表!」って感じで渡されます。笑
(小学校も中学校も。)

平均30点くらいですかぁ、たぶん、我が家だとしたら、「野球で3割打てれば凄いぞ!上出来上出来!ギャハハ」って感じかもしれませんね。笑

一人一人のお子さんの状況は違いますから、うまくは書けないのですが、100点目指して30点、70点目指してて30点、50点目指してて30点、1問でも分かってくれれば・・・の状況での30点・・・
こんな感じで親の色々な思いもありますよねぇ。

我が家の場合は・・・たぶん最後かなぁ。ニャハ

>T曰く「家族揃ってメルトダウン。」

う、うま過ぎる!!笑
その絶妙なタイミングでそれを言えるとは!!
将来、大物になる予感がしますよ!!(^^)

Tちゃんがんばれさんへ
平均点30点…確かにそれは結果ですが、何かを努力させるって事、とても大切なことだと思います。あきらめずに、繰り返し
繰り返しやっていくしかないかなぁと思います。我が子の一番近くで…うちの娘は担任の先生から「伸びる子じゃない」おかあさんが考えてる以下のレベルですとはっきり言われました。でも
今の担任の先生は、小学校に在籍している期間でしか関わりが
なく十年後・二十年後の我が子のことは誰にも分からないんですよ。十代の今、努力させる・あきらめないを教えるって、とても
大 切なことなんじゃないかなと思います。通常の発達のお子さんでも、基本的なこと例えば、洗濯も掃除もしたことない子、多いですよ。確か中学校の評価は、授 業態度(出席率)・提出物・テストで評価すると思います。真面目に取り組んでいれば、プラスの評価になるんじゃないかなぁと思います。(投稿者:すらすら茶さん)

こんばんは。お久しぶりです。
今になって思うと、小学校・中学校って同じクラスに成績のとっても良い子もいれば(うちの地域はほとんど公立へ進むので)、娘のように軽度知的障がいと診断された子もいて、同じ授業を受けているので、とっても大変でした。あたり前ですよね。。。
でも高校は、それぞれが自分にあった高校を受験し同じくらいの子が集まっているので、とってもラクになりましたよ。親も子も。
娘 も中学入学前に医師から「勉強についていくのは無理です。支援学校を考えてください。」と言われましたが、すらすら茶さんが書かれているように、点数は気 にせずあきらめず繰り返すことで、努力やあきらめない気持ちの結果(高校合格など)を体験できましたし、それが今では自信にもなっています。将来にもとて も役立つと思います。
最近はちょっと勘違い気味のとこもありますが(笑)
確かにうちも点数が取れない分は、提出物を完璧にしてフォローしてましたー(^^)(投稿者:ぷーさん)

 

ダメオヤジさん、すらすら茶さん、ぶーさん。レス有り難う御座います。妻は結構気合い入れて勉強を教えていたので、だいぶショックだったようです。
出来ないということは勿論ですが、問いに対する解答方法が間違えているところもあり、根本的に分かってないなぁ、という気がします。
繰り返し学習すれば、ある程度の結果が出ることも真実ですし、学校の先生が我が子に接するのは人生のほんの一瞬であることも真実です。普通の子供のように吸収出来なくても、消化不良でも何とか頑張って貰いたいのですが、親としては普通クラスを強制することも出来ません。
父である私とすると、「ドンマイ、ドンマイ。」とリラックスさせるしかありません(Tにとって私は殆ど怒らない甘い父です)。

初めまして。
うちの子は中学1年の3学期で軽度知的障害がわかりました。
なんでこんなに勉強が出来ないのかな?とはおもっていたのですけど、小学校のときはなんとか頑張ってついてきていたとおもいます。
でも中学になり本人が授業のペースについていけずにしんどさから体調の不調を訴え、不登校になってしまいました。
病院で体を診察してもらったりして気持ちを聞いたりしていて、ようやく息子の勉強のわからない辛さを知り、知的検査をしてこの障害にたどり着きました。
支援級にいくか?普通級のままでいるか?
とても悩みましたけど、息子の友達から離れるのが嫌だという選択を聞いて、そのまま普通級へ上がること決めました。
今は、登校はできるようになりましたが、教室は自分が受けたい授業だけ入って、苦手な科目など数学は別室で見ていただくことになりました。
このままこんな風にいていいのかわからないままその都度その都度、息子の方向性を見つけて歩いています。

期末テストも思ったとおりのすごい点数でした。
平均値15くらいです。
それでもみんなとおなじクラスでいたいと思う息子。
なんとか着いて行こうとする息子の頑張りを見守ってます。

そろそろ高校のことも考えなければと思うのですけど、支援を選ぶか?普通の高校を選ぶか?いけるのか?悩みものですね。

今日は個人懇談。3者面談なのでじっくり担任と息子といろいろ話し合って考えたいと思います。

Tちゃんがんばれさんの話が私事の話になってしまいすみません。
共に同じ境遇。ゆっくりと頑張りましょう!(投稿者:ミキ猫さん)

 - 2011年過去ログ, 掲示板過去ログ , , ,