ダメなオヤジのなんてことない日記

ご縁ある人にちっちゃな奇跡が起こるキッカケになればいいなと。

*

はじめまして

   

軽度知的障害レベルの小3の息子の母親です。
つい最近このような結果を県の発達支援センターで受けたばかりで、何がなんだか分からず困惑状態です。10月には医師による検査も予定しています。
まだ私自身知識もない状態なのですが、ネット検索をしていたところ「療育手帳」の存在を知りました。色々な福祉サービスが受けられるとのことだったので、市の児童相談所に問い合わせてみたところ「まだ年齢も低いし、早々に取得しなくても…」と言われました。
低年齢の子は療育手帳の取得は必要ないのでしょうか?

いきなり質問からですみません。軽度知的障害で検索していてこちらを見つけました。なんだか身近に感じ、共感できるというかとても素敵な感じがしたので、質問させて頂きました。なにせ私もダメオフクロなもので…^^;(私もなんて失礼ですね;ごめんなさい)(投稿者:ぺぽさん)

はじめまして!こんばんは!(^^)
療育手帳の件は、避けて通れない問題ですよねぇ。^^;

 うちも小学生の頃、大学病院の先生に聞いたのですが、「早いうちから取っても、それほどメリットないですよ」って言われたんです。笑
(中学くらいで取れば良いのではないかと。)

 で、現在、中学生ですが、中学側の話しでは徐々に療育手帳の所得(特に軽度知的障害など軽い障害)が難しくなってるとのことで、将来を考えて出来るだけ早く所得した方が良いと言われました。

 そんな感じですので、取れる機会があれば取っておくのも良いかもしれませんね。(年齢によって、数年毎に更新する必要がありますが。)

 素敵だなんて、余計お酒が進んじゃうんで止めてくださいよぉ!笑

 失礼だなんてとんでもないですよ。
ダメオヤジ、ダメオフクロ、サイコー!!(怪物くん風。笑)

 また、気軽に遊びに来て下さいね!

 P.S.息子も夏休みになり、日記に書くような出来事が何もないんですよ。そんな訳で、全然更新出来てませんが、これからもよろしくお願いします。(^^)V

早々にお返事ありがとうございました!

最初は市役所の福祉課に問い合わせをして検査を受けるのは中央児童相談所と聞きました。やはり役所でも年齢が高くなると取得が難しくなってくると聞 いたので、その旨を児童相談所に言ったところ「どこで聞いたのですか!」と少々怒り気味に言われてしまいました。なので「んんっ?」って思っちゃったんで す。
家族とも相談をして取得も考えてみようと思います。

ほんとに診断ほやほやで右も左も分からない状態です(;^;)
入学前検査では引っかからなかったので今は普通級に通っています。これからどうなってしまうのか…。不安だらけです。まわりにも相談できる人もいないので答えを少しでも導いてくれるこのようなサイトに出会えてうれしく思っています。

奥様はほんとに素敵な方ですねえ~。冷静に物事も見られるし。私なんて目の前に起こったことでしか判断できない部分も多々ありますもん^^;
またお時間がある時にでもお相手して頂けたらと思います。
こちらこそよろしくです!!!

怪物くん~息子好きでしたよ~~。「友達サイコー!」とか言っていましたもん。カレーも大好きだし^^
本気で「オレも手が伸びればいいのになあ~。遠くの物がとれるしっ!」なんて言っていました♪

おはようございます(^^)

 児童相談所も当たり外れがあったりするんですよねぇ。笑
うちの地元の相談所に、息子が小学校一年生の頃に相談した事があるんですよ。
言われるまま、こちらの情報や連絡先を全て伝え、後日連絡をくれると言うことだったのですが・・・

 未だ連絡こなーい!爆

 息子、中学生になっちゃったー!ギャハハ

 (改めて連絡しないダメオヤジもダメダメなんですがね。笑)

 相談所がいくら「違う!」と言っても、現実的に同じ障害でも所得出来る子と出来ない子が居たり、現場の先生方も取りにくくなってる現状を分かってますからねぇ。苦笑

 嫁さんも、今では私より落ち着いて判断できますが、一緒に暮らし始めた当初は、やはり大変でしたよ。
分かってたけど、反発する息子を見るとイライラしたり。

 だから、みんなも最初はぺぽさんの今の気持ちと同じだったりするんですよぉ。

 うちのような不真面目なタイプのサイトの場合、正確な答えを導く事は難しいかもしれませんが(笑)、少しでも穏やかな気分になって、前向きになれるようになってくれたら、ダメオヤジ的には非常に嬉しくて、更に酒が進んでしまいますよ。笑

 怪物くん・・・のパワーが欲しいと思ってる今日この頃です。笑
じ、実は私も息子に言いました。

 お父さんも手が伸びたい・・・って。爆

 友達サイコー!人間サイコー!お酒サイコー!笑

 こんな私で良ければ、いつでもお相手しますよ。(^^)

 こちらでお会いしたのも何かの縁です。
暗くならず、焦らず、力まずに、共にほどほどにがんばりましょう!笑

 これからもよろしくお願いします。(^^)v

こんばんわ~。

ほどほどに頑張る~私好きですねえ…。頑張りすぎて自分が疲れちゃったら、子供に何もしてあげられなくなっちゃいますもね。ありがとうです!ほどほどに頑張ります。

今は夏休み。我が家は二人兄妹で、妹はもうすぐで3歳になります。この年齢差でありながらケンカしちゃうのがああ~そうか~って最近納得気味です ^^障害だけど、まわりに比べれば本人は素直だし(未だにカミナリ様にオヘソをとられることと、サンタクロース信じてます;)いいのかな~って。
今までなんとなくのらりくらり来ましたが、これからが私達にとってスタートです。色々悩みもたくさんあると思います。また何かあったら質問させて下さい。かる~~くお付き合いをしてくれるとうれしいです(笑)

お父さんも手が伸びたい…(^▽^)======○
お母さんも手が伸びたいです~。息子に頼みごとをしなくてもよくなるので…(リモコンとってとかゴミ捨ててとか)

そうそう私もお酒好きですよ^^(そんなに飲めませんが)
たまにママ友達と飲み会をしますが大騒ぎです(´▽`)/□

またお邪魔させて下さいね。
よろしくお願いします~。

こまぁ君のお父さん、ぺぽさん こんにちは。
私は、小学4年生の男の子のママです。

子供は、小さい時かは手のかかる面があったのですが、保育所の 時はお友達も多く、楽しそうに通っていました。特にこれといったトラブルもなかったです。

でも、器用なタイプではなく、何かにじっくり取り組むというタイ プではなかったです。大変なことや努力がいることは避けて通る感じだったので、気がかかりでした。一人子でわたしが色々先回りして手助けしてしまったの で、それも原因かもしれないです。
就学時健診で引っ掛かって、でも普通学級でいいですよというお話で今も普通学級に通っています。ただ、家で宿題 を教えていても嫌がって、何度教えても理解できなかったり、あれ(?_?)と思うことが多く、先日、医療機関で知能検査を受けてきました。

その結果、軽度 知的障害で、小学4年以降の勉強は分からないだろうと言われました。小学4年にもなると、欲が出てきて、学習やスポーツなどに意欲的に取り組むことが増え てきますよね。息子にはそれがないので、その事を話したら、分からないところから意欲を出すというのは難しいとのことでした。

私は、息子がちょっとでも勉 強が分かって、ちょっとでも発表できたり、先生に褒めてもらえたら自信になるかなーって、家でなるべく勉強を見てました。息子は嫌でたまらないのです が・・(;_;)
出来る喜びを味わってほしくて・・
でも、お医者さまはやれば出来るということではないのでと言われ、やれば出来ると思っていた私にとってはショックでした。
長文でほんとにすみませんm(_ _)m
私もまだ気持ちの整理がつかず、すぐに涙がでてくる 情けない母親です。
ただ 自分の気持ちを伝えたり、誰かの悩みを受け止めたり、そんなふうに出来たらなあと返信させていただきました。ありがとうございました。(投稿者:ゆうママさん)

こんばんはー!
二泊三日で伊豆に海水浴に行ってたのでお返事が遅くなってしまいました。^^;

 「いっぱいいっぱい」だと私の過去の経験からすると、良い事はあまりないんです。笑

 やはり車のハンドルにも適度な遊びがあってこそ真っすぐ走ることができますし、骨も骨と骨との間に遊びがあるからこそ自由に動かせることができます。

 結局それらと同じなんですよね。
ピーンと張った糸は切れやすいですしねぇ。

 だから、いっぱいいっぱいにならない方が良いと思うんです。

 そりゃあ、自分の子どもの事ですから、悩み苦しみます。
でも、だからこそ、意識して多少の「遊び」を作った方が良いと思うんですよねぇ。

 一年や二年の短い悩みではなく、それこそずーっと悩みを抱えるのですから、それなら「遊び」は絶対必要ですよねぇ。

 「遊び」は「余裕」です。
心に余裕があれば、また違った見かたをできますし、ポジティブになることもできます。(^^)

 うちは息子が中学一年で娘が小学校三年生ですが、娘は「こまぁ、人の嫌がることしたらどーなのよ!」などなど、説教してますよ。苦笑
(もちろん、息子も反論してますけどねぇ。笑)

 息子も小学校の間はサンタを信じてたかなぁ。笑
考えはやはり幼いけど、でもひねくれた子供が多いご時世だからか、そんな息子が可愛く思える事が一瞬だけ(笑)ありますよ。(^^)

 障害のある子は天使だって言った方がいましたが、他の子を見ても、確かにそんな感じですよね。

 これからものらりくらりでも良いと思いますよ。
他の親は何してるとか、こーしてるとか、調べれば調べるほど、色々な情報が集まりますが、自分は自分なんですよね。
人のスタイルを真似たところで、それでうまく行く保証なんてないですから、自分に合った接し方、子供に合った接し方を徐々に試行錯誤しながら見つければ良いと思うんです。

 だからこそ大事なのは、今、目の前にいる子供を受け入れることだと思うんですよね。

 受け入れる事さえできれば、あとはうまーく流れて行くと思うんです。

 今回、伊豆の海に行って、ブルーやイエローの魚をたくさん見て来たんです。

 「お父さん、オレ、魚捕まえるから!」と喜んだ顔で言ってるのをたくさん見ました。

 短期間でしたが、三箇所の海水浴場に行き、たくさんの笑顔を見る事が出来ました。

 私はこれで十分だなぁって思いながら酒を飲んでましたよ。笑

 明日になれば、また違った悩みが出てくるかもしれませんが、その時にはその時で、また考えれば良いかなぁって思ってます。笑

 質問に答えられるか分かりませんが(笑)、どんどん書き込みして下さいねぇ。笑

 海で酒を飲んでる時も、泳いでる子ども達から、「お父さんも来てー」って言われると、改めて「手が伸びてくれれば、寝ながら相手出来るのになぁ」と思いましたよ。爆

 ママ友との大騒ぎ、いいですねぇー!
私もその輪に入りたいくらいですよ!笑

 やはりたまには馬鹿騒ぎしないといけませんからね!笑

 

ゆうままさん、はじめまして!こんばんはー!

 息子さんの小さい頃と、うちの息子の小さい頃、何気に似てますね!

 何かにじっくり取り組むことはほとんどありませんでした。

 そんな訳でマッタリ系の息子は保育園の運動会の競走系の競技はいつもビリでした。笑

 本人も「勝ちたい」とか「悔しい」とかの気持ちが無かったからだと思いますね。

 で、昔、娘が保育園の頃、良くお迎えに一緒に行ってたのですが、嫁さんは自転車に乗って、息子は走って行ってたんです。
理由は嫁が「こまぁはもう重いから」とのことで。笑

 そしたらどーでしょう。凄いって訳じゃないんですが、足が速くなったんですよ。

 嫁さんも必要以上におだてましてねぇ。
「あれだけ走ってるんだから速くなるわ!」って!笑

 そんなところから本人も足に自信がついてきたんです。

 で、私たちも「お前は足だけは速い!」みたいに言ってたので、徐々にですが、「足では負けたくない」って気持ちが出てきましてね。

 小学校五年生の時、4人で走って2着になった時、はじめて「悔しい」って言ったんです。
なぜなら1位になったら1000円だったのですが、2位は500円なので。笑

 まぁ、お金のことを言うと、不快に感じるパパさんやママさんもいると思いますが、うちのやり方と言うことで。爆

 六年生になった時、負けた子とまた競争することになり、今度は一位になれました。
中学の運動会でも普通級の子と走り、一位になれました。
(普通級の子も保育園の頃の友達で、ずっと走りは一位だった子でした。)

 勉強面では100マス計算ってありますよね。
あれをいっぱいゲーム感覚でやりました。
「今回は○分○秒」だった!「正解は惜しい!98点!」とか言いながら。(^^)

 それでだいぶ時間を短縮して出来るようになりましたねぇ。

 お医者さんはお医者さんの立場でそのように言ったと思いますが、やれば出来ることも増えますよ。

 お医者さんの性格にもよると思うのですが、ヘンに期待させ、無理矢理子供に教えるのを避けよう考えたりする先生もいると思います。

 もちろん、凄い数の障害のお子さんを見て来たからこそ言ってるのかもしれません。

 でもね、人間って皆違うんですよね。例え今までの子が全てそーだとしても、次の子も同じとは分からない。

 だってうちの息子がそーですから。(^^)

 まだまだ、試してないことっていっぱいあると思うんですよ。勉強でなくても自信って違うところでもつけさせることが出来ると思うんですよね。

 人の悪口を言わないとか、挨拶はちゃんと出来るとか、いっぱいあると思うんです。

 私も息子に良く言ってるんです。
勉強はとりあえず足し算と引き算、出来れば簡単な掛け算と割り算が出来れば良いって。
でも大事なのは、それよりか挨拶だ!って。笑

 とりあえず気持ち良く挨拶さえ出来れば、好かれるからってね。(^^)

 だから私は挨拶だけは厳しく言ってます。
人間、やはり一人では生きていけません。
私たちだって周りの人たちのおかげで生かされてます。
人とのコミュニケーションが大事なんですよね。

 私はその部分を意識してます。

 ちなみに私が小学生の頃、頭が良かった男子や女子でも、今じゃ「お前、何があったんだ?」って思う奴がいっぱいいますよ。笑

 逆に「馬鹿だなぁ」なんて言われてた奴が立派になってることもいっぱいあります。

 そんなもんだと思います。(^^)

 気持ちの整理がつかず涙が出てくる・・・いーじゃないですか。
それこそ人間ですよ。

 どんどん泣いちゃいましょ!笑

 でもね、それが情けないかっていうとそんなことないんですよ。
それが自然だと私は思ってます。

 逆にそんな状態なのに、こうやって不特定多数の人が見てる掲示板に悩みを打ち明けることが出来たり、誰かの悩みを受け止めたりしたいって思えることは素晴らしいことですよ。(^^)

 みんな最初はゆうママさんと同じ状態になるんです。
だって愛する我が子のことなんですもんね。

 気持ちの整理は時間と共に解決します。
大丈夫、こんな私だって乗り越えることが出来たのですからね。

 ここで会ったのも何かの縁です。
共にポジティブな気持ちで明るい未来を目指しましょうよ!

 で、同じような悩みを抱えたママさんの相談があったら、是非、アドバイスにのって頂けると嬉しいです。

 これからもよろしくお願いしますねぇ!

ゆうママさん こんにちわっ!はじめまして^^

もう…うちの子のことかしら…?っていう位同じですよ^^
自分の興味がないことや明らかに自分ではできないだろうということはまずやりたがりません。例をあげると自転車とか。乗りたがらないので練習もできないんですよ。
そ れと宿題。これが今のところ難関です。いくら教えても理解できないし私の教え方も分かりづらいのでしょうけど、問題に取り組んでくれません。ただの1ペー ジの漢字練習でさえ、1時間かかってしまうこともしばしば…です。しまいには怒りながら教えていると息子は睡魔に襲われて頭をコクコクさせながらいる状 態。怒りも爆発!!です^^;

できる喜び…私も同じです。この喜びが味わえればやる気も出てきてくれるはずっ!って思っていました。
障害がわかるまではどうしてこの子は 理解してくれないんだろう…どうしてこの子は……という気持ちばかりで泣く日もたくさんありました。でも障害が分かった今、どうしようという気持ちもある けどほっとした気持ちもあります。息子の事が少しでもわかったので。ただわかっていても怒ってしまうこともたくさんあるのですが…↓

同じような気持ちの方がいたんだって思うとすごく励みになります。ああ~そうそう!うちの子もだよ~とかこうゆう時どうしようか~とか完全な答えが見つからなくても、問題を共有できるだけでもとてもとても心強いです。

お互いこれからも大変だと思うけど、頑張りすぎずに行きましょうね!!!

聞いてくれてありがとうございました。

まぁさん(この呼び名でいいのかな?)こんにちわ!

貴重な旅行話ありがとうございます。
なんだか楽しさがとても伝わってきました。私も海に行きたいな~。子供達も大好きです。でも波打ち際にいるだけで波を楽しむだけなのですが…(なにせ息子ビビリ君なので;)

学校やセンターとの相談などまだまだこれからでどんな困難に立ち向かうのか…わからないのですが、自分でもビックリするほど気持ちも穏やかという か、慌てていないんです。でもここのサイトのおかげでもあります。つい最近やりとりして頂いたばかりですがだいぶ癒されています^^全く違う境遇の人と話 すのとは違いますからね。ちょっとこうなんだって言えばああ~そうだよねって共感してもらえるだけでも全然違いますもん。

たわいもないやりとりが私にとってはとても心強いです。

他の親がしていること。そうなんです。やはり気になっちゃうんですよね。うちはこうしたらうまくいったとか、習い事はなにをしているとか…色々。よしっ!じゃあ~うちの子もしてみよう~!なんてしようとしてもうまくいかず…なんですよね。
息子に合ったスタイル。まだまだ先は長いですもんね。ゆっくりみつけていこうと思います^^

先日子ども会で納涼祭があり私は役員だったので用意に行きました。フランクフルトを担当したのですが右手にトング、左手に缶チューハイでお手伝いです(@ー@)/□

たまにはこうゆう息抜きもないとですよね(息抜き回数が多いかな???)

こまぁくんのお父さん コメントありがとうございました!
とってもうれしかったです。
こまぁくんの足が速くなったお話もとても興味深かっ たです。今は、何かに意欲を見せることがなくても、いつ どんなことがきっかけで、どんなことに意欲を見せるかは分かりませんよね。いつか 一つでも これは負けたくないなって思えるもの、少しでも胸の張れるものが見つかればいいなって思います。
うちは、以前から家族で息子に「ちゃんとした大人 になろう」って言ってるんです。少し方苦しい言い方ですが、息子に響きやすいように、そう言ってるんです。こまぁくんのお父さんが挨拶をしっかりというの と似ていて、「ちゃんとした大人」は勉強の出来る大人のことじゃないよって。
ちゃんと朝起きて、ちゃんと朝ごはん食べて、時間に遅れないように学 校へ行く。友達と遊んでも時間は守る。人をいじめない。人の物はとらない。勉強も少しはがんばる。そんな基本的なことをできる大人になろうねって。息子も 「ちゃんとした大人」にはなりたいって意識があるので、そこを最終目標にしていこうかなと。でもね、「ちゃんとした大人」を目標にしたらちょっと肩の荷が 降りて、楽になりました。(投稿者:ゆうママさん)

まぁさん こんにちわ!

なんどもやり取りありがとうございます。

宿題の件…なるほど~~~~~。
そうゆうのもアリですよね。
ほんと宿題はお互いに苦でした。怒りながら怒られながらですもん。家も遅くまで宿題がかかったことはしばしばあります。そうするとお互い疲れちゃって。

やっぱり「余裕」って必要なんですね。

近々小学校で話し合いがあるんです。
その時に宿題の提案してみたいと思います。これで少しでもいい方向に向かってくれれば、少しでも息子にとっていやすい環境であってくれれば…。願うばかりです^^

私から見たらまぁさんは全然ダメオヤジなんかじゃないですよ。
でも今があるのは長い年月の積み重ねですよね。経験があるからこそ失敗があるからこそ今があるんですもんね。時間って大切ですねえ。

またお相手して下さいね。

P・S 今の心境としてはフランクフルトを100本差し上げたい気分ですよ~~!

ぺぽさん、こんばんは~o(^-^)o 先日はコメントありがとうございました。「宿題」うちも手を焼いてますよ~(;_;)
怒りながら夜遅くま で泣きながらしたことなんて何回もありますよー(>_<)子供も眠気でフラフラで、私は怒りと情けなさでごちゃ混ぜになりながら(;_;) まず、宿題をさせるまでが一苦労で、これがまたなかなかやらないんです。やっとやり始めても、付きっきりで、授業も理解してないから、宿題といっても本人 もサッパリって感じで、結局私が一から教えるような感じで、宿題一つするのもすごく時間がかかってしまって・・
同じ年のお子さんを持つお母さんの話を聞いていても、宿題は本人任せでチェックもしないよっていう話を聞くと、普通はそんなものなんだろうなって思うと情けなくなってしまって・・
ぺぽさん、たわいもない話も多いかと思いますが、聞いて下さるだけで心強く感じます。これからもよろしくお願いします。
ちなみにうちも先週納涼祭でしたo(^-^)o
子供たちのくじびきとかゲームを担当してましたo(^-^)o(投稿者:ゆうママさん)

ゆうママさん

 おはよーございます!(^^)

 >いつ どんなことがきっかけで、どんなことに意欲を見せるかは分かりませんよね。

 そーなんですよ。だから色々な体験をさせてあげるんですね。あちこち連れてったりして、子供自身が「やってみたい!」と言うものを見つかればラッキーです。
そーやって少しずつ色々なことを見たり体験する刺激を与えることが出来れば良いなぁって思います。

 大人だって自分のリズムを崩されるとイラッとしてしまうこともありますが、それは子供でもそうだと思うんです。
子供には子供のリズムがあるでしょうから、慌てずじっくりと行きたいもんですね。(^^)

 >家族で息子に「ちゃんとした大人になろう」って言ってるんです。

 それ、素晴らしいですね。
実際、世の中の大人で、「人としてちゃんとしてる」人間は、凄い少ないんです。
基本的な挨拶もロクにできない大人もたくさんいます。苦笑

 それを見ると、うちの子供も入る余地はたくさんあるなって思います。

 だからあまり悲観的にならず、希望を持ってポジティブに一日一日を過ごしましょうね!(^^)v

 

ぺぽさん

 おはよーございます!(^^)

 ホント、心に余裕がないと疲れちゃいます。お互いのためにも余裕を作った方が良いと思いますねぇ。(経験上。笑)

 >その時に宿題の提案してみたいと思います。

 そーですね、どんどん提案するのが大事だと思います。
ここ数年、接する先生方(特に若い方)は、こちらから言わないと分からない、動かない先生が多かったりするんです。
どうしても、「言ったら失礼かな」っていう思いも出て来てしまうことがありますが、逆に先生方も言ってもらった方が助かるって場合もありますからね。

 で、それでお子さんにプラスになればラッキー!と思い、仮にあまり変化が無い場合は、サッと「次はどうしようか」と頭を切り替えた方がいいですね。(^^)

 >私から見たらまぁさんは全然ダメオヤジなんかじゃないですよ。

 息子の障害を知ってから、早いもんで10年経ちます。
やはり前半は今以上にダメダメぶりを発揮してましたよ。笑

 やっぱり経験なんでしょうね。当時は自問自答することも多かったし、試行錯誤もしました。

 でもね、何だかんだ気づいちゃった。笑
「あれ、これって、子どもの為って言うのではなく、親の理想や希望のためなんじゃないのか」
「そこに子供の気持ちはあるのか」って。

 少しでも「普通」に近づけるようにって思い過ぎちゃってたみたい。
それが子供の為って思ってたのが、実は自分の為なんじゃないのかなってね。

 そんなこんなで、今は凄い気持ちが楽なんです。
これも経験なんでしょうねぇ。(^^)

 >今の心境としてはフランクフルトを100本差し上げたい気分ですよ~~!

 いつでもお相手しますわよっ!笑
100本あげたい気分ですか!
あ、出来ましたら、お酒も付けてくれると嬉しいですね。笑

 今日も蒸し暑いですが、ほどほどにがんばりましょー!^^;

 - 2010年過去ログ, 掲示板過去ログ , , , ,