ダメなオヤジのなんてことない日記

ご縁ある人にちっちゃな奇跡が起こるキッカケになればいいなと。

*

普通級へ

   

はじめまして、年長の長男が軽度発達障がいです。
3歳時点でK式発達検査でDQ62という結果でした。

幼稚園入園間際に引越しが決まり、見ず知らずの土地へ来ました。
自宅近辺の幼稚園には入園を断られましたが、捨てる神あれば拾う神あり!
障がいに理解があり、専門機関とも連携をとっている園に入園させていただき、今に至っています。
園では『配慮はしますが、特別扱いはしません』といわれ、息子が参加しにくいイベントごとなども先生方が色々と工夫して息子も参加できるようにしていただいてます。

療育は年中の秋から隔週、言語訓練と感覚統合を受けています。
園での生活に加え、療育の成果もあってか親ばかかもしれませんがすごく成長したと思います。

先日WISC-IIIを受けてIQ85という結果でした。
以前の数値と比べてかなり伸びていると思うのですが、違う検査なので数値を比較すること自体間違いなのでしょうか?

現在住んでいるところの小学校はかなりのマンモス校。
元々、同じ幼稚園から同じ小学校に入学するお友達がいないので、思い切って1学年1クラスしかない小学校の近くに引っ越すことに決めました!

夫も私も今までの息子の成長ぶりや息子の希望も踏まえて支援学級ではなく普通級で頑張りたいと思います。
でも、普通級を後押ししてくれるサイトがあまりなくてここにたどり着いた次第です。

明日は担当の医師とWISC-IIIの結果と進路について話し合います。
はぁ~…頑張るぞ!(投稿者:あけちさん)

はじめまして、おはよーございます!

>自宅近辺の幼稚園には入園を断られましたが、
>捨てる神あれば拾う神あり!
>障がいに理解があり、専門機関とも連携をとっている園に
>入園させていただき、今に至っています。

いいですねぇ!
世の中、何だかんだ言っても、「動く」人には、ちゃんと拾う神が登場するんですよね!
だから「動く」ってことは大事なんですよねぇ。

また、園の『配慮はしますが、特別扱いはしません』っていう姿勢も素晴らしい。
ぶっちゃけ守るのって一番簡単。予め本人が不快に思うことを取り除くのも含めて簡単。
でも、「本人の成長」ってことで考えると、それらは非常にマイナスなんだよね。
だからこそ、ギリギリまで本人の力でやらせ、遠くから見守ってくれてる方が良いんだよね。

違う検査であり、検査もIQ(知能指数)と知能面以外にも、運動面や日常生活面、対人関係面の発達も重視するDQ(発達指数)なので単純な比較は出来ないと思いますが、85という数値だけ見ると、ボーダー若しくは健常域なので、知能面は大丈夫そうですよねん♪(^^)

息子も1~3年生までは各学年1クラス(1クラス30名未満)しかない小学校に通ってました。
非常にマッタリしてて、私の理想でしたよ。ギャハハ
あとは早めに他の父兄と仲良くなっておけば、ずーっと一緒なので、色々とフォローしてくれたり、仲が良い親同士の子ども達も仲が良かったりするから楽。笑

問題があるとすれば、一年生時の力の上下関係?が六年間ずーっと続く可能性があることかな。(クラス替えがないからねぇ)

私が「普通級が良いよ!絶対普通級を経験すべきだよ!」なんて書き続けると、専門家が見たら非常に不快に感じちゃうかもしれないけど(笑)、やはり良いと思うな。ギャハハ

交流の幅も広がるし、何よりも色々な刺激を受けるのね。
サッカーを楽しそうにやってるのを見ると、自分もやってみたくなる。
ベイブレードやカードゲームを楽しそうにやってるのをみれば、自分も欲しくなる。

支援級では体験できないことをたくさんできるのね。
息子も普通級の経験があったからこそ、転校先の小学校でも、帰宅後に普通級の子達が遊んでる公園に行ったりできましたからね。
(もちろん、普通級の子から色々と言われて泣いたこともありましたが、それも今思えば必要なことだったと思いますからね。)

未来は明るいですぞ!ファイトですぞー!ニャハハ

返信ありがとうございます。
自分の発信したことに対して、返事がくるってうれしい!
(↑どんだけ、孤独なんでしょうか…w)

担当の先生に『普通級で考えてます』というと何だか複雑な顔をされました。
IQ85はあくまでその日のコンディションによるものだから息子の様子をみて、慎重に決めて欲しいと言われました。
色々と考えて普通級という結論に至ったんですけどね。

> 問題があるとすれば、一年生時の力の上下関係?
> が六年間ずーっと続く可能性があることかな。(クラス替えがないからねぇ)

そうですよね…コレは考えてました。
でも、障がいがある・ないに関係なくいじめはあると思いますし、少人数のメリットはやっぱりありますよねぇ。

人見知りですが、アドバイスにあったように早めに他の父兄と仲良くなれるように頑張ります!
個人的にはPTAの役員などになって、学校側に少しでも要望を出しやすい環境を作るのも手かなと思っています。

こまぁくん、高校野球にも夢中でしょうか?
うちの息子も高校球児を見て野球したいと言い出しました。

これからもちょくちょくお邪魔させてくださいね!

おはよーございます。
返信が遅くなってスミマセン。^^;

>自分の発信したことに対して、返事がくるってうれしい!
>(↑どんだけ、孤独なんでしょうか…w)

ニャハハ、人間は孤独な生き物ですぞ!笑
私なんかで良ければ、呼ばれればいつでも登場ですよ!笑

>IQ85はあくまでその日のコンディションによるものだから
>息子の様子をみて、慎重に決めて欲しいと言われました。

受け止め方の違いって大きいですよね。
私も一度担当に聞いた事があるんですよ。

「例えば人見知りして、いつも以上に緊張しちゃうタイプの子の場合、本来の力を発揮できないんじゃないの」ってね。

そしたら、「それでもそれなりの数値を出せるのが普通」みたいな返答だったかな。

それを考えれば、今回の数値の85って凄いんじゃないかなって思うんだけどねぇ。苦笑

>そうですよね…コレは考えてました。
>でも、障がいがある・ないに関係なくいじめはあると思いますし、
>少人数のメリットはやっぱりありますよねぇ。

そうですね、色々差し引いてもメリットは大きいと思います。
あとは、入学してそうそうに家庭訪問などがあると思うのですが、その際に、希望日の一番最後にしてもらうといいですよん。

どうしても一日に3~4人くらいのスケジュールですと、一人当たり15分前後だったりすると、こちらの伝えたい事がなかなか言えなかったりする場合があります。
最後なら、先生も次のことを考えなくていいので、比較的時間をオーバーして話し合うことも出来ますからね!
(我が家はその作戦で一時間くらい話したかな。笑)

>人見知りですが、アドバイスにあったように早めに他の父兄と仲良くなれるように頑張ります!

人見知りですと、最初だけ大変かもしれませんが、深く考えずに「顔を覚えてもらう」って感じで、軽い気持ちで接すればOKかなって思います。(^^)

一クラスしかない場合、役員などは複数回やる場合があります。
(必ず「絶対出来ない!」と駄々コネる親がいるので。笑)
六年生になると通常の役員とは別に、何だかんだ面倒な(笑)、卒対委員みたいのもあると思いますので、それを避ける場合は最初に役員をやり、5年生ごろに再度やれば回避できるかなぁ。ギャハハ

>こまぁくん、高校野球にも夢中でしょうか?
>うちの息子も高校球児を見て野球したいと言い出しました。

はい、凄い夢中ですねぇ。
うちは東京なのですが、実家のテレビでは千葉テレビも見れるので、千葉県の予選大会から、暇な日はずーっと見てました。

で、甲子園の試合も、自分でメモ用紙に対戦校と結果を毎日書いて満足しています。笑

やはり、親が無理やり勧めるものより、自分自身で「見たい!やりたい!知りたい!」って思った方が良いんでしょうね。

選手の名前を覚えたり、なかなか読めない高校名を調べたり、いつも以上に一生懸命ですよん!

ですので、「したい!」って本人が言ったのでしたら、安いグローブでも買ってキャッチボールなんかをさせてみるのも良いと思います。(おもちゃのグローブやプラスチックのバッドでもいいですよね!)

子供たちの可能性は無限大ですから、うまく引き出したいですね!

また気軽に書き込みして下さいね!

 - 2011年過去ログ, 掲示板過去ログ , , , , , , , ,