ダメなオヤジのなんてことない日記

ご縁ある人にちっちゃな奇跡が起こるキッカケになればいいなと。

*

2歳児 知的障害と診断される

   

はじめまして。
2才7ヵ月と3ヵ月の子がいます。ちょうど下の子が産まれた辺りに上の子が知的障害と診断されました。

産後うつもあり、当初はかなりパニック&悲観しましたが、療育通い出して少し落ち着いたところです。
ネットで色んな情報調べては落ち込んだり少し楽観的になれたり…そしてこのサイトにたどり着きました。

まあくんが思いのほか(表現が気に障ったらごめんなさい)色んな事ができるのを見て、安心と言ったらなんですが、ホッとしました。
ちゃんと会話できるんだなあ…とか。

(うちは言葉が出てなくて言語療法も効果あるか分からない、とか言われたので)
まだ2才、どう伸びて行くか想像つきませんが、こちらには就学前の色んな事を乗り越えて来た先輩方がたくさんいらっしゃるので、参考にさせてもらっています。これから何かあったら相談させて下さい。

投稿者:ちびちび母さん

はじめまして、こんばんはー!(^^)

そうだよねぇ、産後の不安定な時期に知的障害の話しなんか出たら、
誰だってパニックになったり悲観的になったりしちゃうもんねぇ。

あ、表現の自由がある国に我々は住んでるから気にしないでね!ギャハハ

うちの子が3歳の頃は、うまく喋れない、鉛筆で丸を書いて、スタートとゴールがうまく繋がらない・・・などなど色々あったよ。

だから色々と試したよぉ。保育園である洋楽を流すとノリノリになるって聞けば、
担任のおばちゃん先生にダビングをお願いして家で流したり、
色んな事をしてきたかなぁ。

どんなに泣いても、どんなに自分を責めても、どんなに悲観的になっても、知的障害の事実は変えることが出来ないんですよね。

じゃあどうするか?
とにかく受け入れることなんですよね。
そうするとね、楽になるのよ凄くさ。

周りの子はどんどん成長して生意気になってくるけど、うちの子はのんびり屋さんだから、他の子より長く生意気になる前を楽しめる!とかね。笑

当時はホントどうなるんだろうって思ってたけど、今は普通に野球の話しも出来るし、キャッチボールも出来る。
もちろん勉強面は小学校低学年レベルなんだけど、それでも確実に出来ることは増えて来てるの。

だからちびちび母さんも、お子様の可能性という引き出しをたくさん見つけて開けてあげてね!

これからも気軽に遊びに来て下さいねぇ!(^^)

 

はじめまして(^^)

6歳と1歳の息子ふたりの母です。上のこは知的ボーダー&発達障碍があります。

今はボーダーだそうですが、多分お子さんと同じ時期に検査を受けていたら、判定不能だったと思います。というのも、うちのこは多動があったので、検査なんかキチンと受けれなかったでしょうし(^^ゞ

あと、2歳当時息子は何でも「ドリドリー」でした。嬉しくても「ドリドリー♪」、怒る時も「ドリドリー!」…ある意味オールマイティな言葉遣いでした(笑)

それが、いつの頃からか食べものを見て「栄養入ってる!」と言うようになりました。食べることが大好きな息子を色々なお店に連れ回したので、好きな事を体験した結果、興味のあることばを吸収していったのかなぁ、と思います。

ダメオヤジさんの言うように、体験って大事ですね。
いくら頭脳明晰でも、米の炊き方一つしらないで大人になる方もいると思うんです。それも一つの人生ですが、息子にはある程度生活するチカラを持たせてあげられればなぁ、と思い色々家事を手伝わせています。
…で、つかれた時はこちらへお邪魔して元気をチャージし、また頑張る母ちゃんとして復帰してますo(^-^)o

お互い(ほどよく)頑張りましょう(^^)

投稿者:キャンペーン中さん

 

お二方、お返事ありがとうございます。

診断から3ヶ月、うちの子のタイミングに合ったのか、言葉が出め、会話はまだまだですが、2語文、3語文が出てきました。

うれしい反面、こちらでダメおやじさんや皆さんのおっしゃってる、「期待」が出てきてしまって・・・
発達検査の数値が、全体74、言語は48と、言語が極端に低いので、ここが伸びたら、健常域まで行けるんじゃないの?とか・・・

診断出てから、ホント、学校のお勉強は出来なくてもいいや、
「コミュニケーション」部分が伸びて、「教えて」「助けて」が言えて、人と関わりながら生きていければいいな、と言語面の伸びが一番の希望です。

私もキャンペーン中さんのように「生活する力(社会性?)」を伸ばしてあげれれば、と思ってお手伝い実行中です。
イヤイヤ期で拒否な時もありますが、猫は大好きで朝カリカリごはんをお皿に入れてくれてますので、少しづつ応用して広げれればなあ、と。

幸いうちは旦那も両実家も(半信半疑ながらも)協力的なので、いろ~んな体験をさせてあげるようにしてあげたいと思います。

なんか、長々とすみません。m(_ _)m
周囲の限られた人にしか障害の事は話していなくて、思いを吐き出す場所がなくて、ダラダラと書いてしましました。

またお邪魔します。

 - 2011年過去ログ , , , ,