ダメなオヤジのなんてことない日記

ご縁ある人にちっちゃな奇跡が起こるキッカケになればいいなと。

*

こんにちは

   

こんにちは。高校入学の際には、いろんな方にお祝いコメントを頂きまして有難うございました。(遅くなってすみません)

やっと高校生活にも慣れてきた様ですが、新しい事ばかりの生活はほんとうに大変です。本人は楽しそうですが。。。

娘の場合ずっと普通級で過ごしてきましたが、どんな風に乗り切ったか少し書いてみたいと思います。

ダメオヤジさんも書かれていましたが、靴洗いや洗濯物を干したりたたんだりすることを、手先の訓練と将来の為に小さい時からさせていました。

勉強面では、娘の場合、短期の記憶力の検査結果が他のものよりよかったので暗記中心に、国語は漢字、数学は計算(一度やり方を覚えると同じ事の繰り返しなので)、英語は単語、理科は2分野、が出来ればOKとしました。
全く解らないと1時間の授業が辛くなるので、出来る物は教え出来ない物は(文章問題は無理です)教えてもお互いストレスになるので省きました。

国語の教科書の文章だと難しいので、好きな本を読ませました。映画化やドラマ化された本の映像を先に見て本を読むと、場面が想像しやすく読みやすいようです。
数学は難しい計算が出来るようになったと思ったら、100-0.5などが急に出来なくなるので、小学校低学年用のドリルを合間にさせています。

勉強が出来るようになって欲しい訳ではないので、ちょっと酷かな。。と思いましたが、障がいがなくても辛くても勉強をしなくてはいけない時もある のに、障がいがあるからといってそういう経験を省くのは嫌だったのと、本人が高校進学を希望していた事と、せっかく普通級に通うのであれば少しでもわかる 事や自信があるものがあったほうが楽しく過ごせるかと思い教えました。

良いことばかりではありませんでしたが、それを乗り越える力がついたことは少し将来への自信となりました。

何かの参考になればと、大きなお世話ですが書いてみました。長くなってすみません。(投稿者:ぷーさん)

おぉぉぉ!ぷーさん、こんにちはー!
ダメオヤジでございます。ギャハハ

 いーんですよ、ダメオヤジで。笑

 大きなお世話なんてとんでもない。
ぷーさんをはじめ、皆様の貴重な体験談は、これから先に体験するであろうお子様をお持ちのパパさんやママさんにとって、
素晴らしい情報なんですからね!

専門家の話しは専門家の実体験ではありません。
専門書の話しは、あくまでも読みモノです。

 みんなのキレイ事だけじゃすまされない、色々な葛藤や考え、行動などが、生きた真実の情報となるんですからねぇ。

 ぷーさんの実体験も掲示板上では数行でまとめられていますが、実際の大変さは痛いほど分かります。大汗

 勉強の教え方一つとっても、私ですら「おぉぉ、そっか、その手があったか」とか「なるほど、そんな考えもアリだね!」と、頷きながら読ませて頂いています。(^^)

 これからも是非とも体験談を書いて頂けると嬉しいですぅ!

  やはりあれですかね、何て言うか、もう一つ、もっと気軽に実体験を書ける掲示板なりを用意した方がいいかなぁ。

 そうすればもっと情報が集まって、「もっと色々と知りたい」って思ってる人にもお役に立てるかもしれませんねぇ。

 無料のCGIを探す旅に久しぶりに出ようかなぁ。
掲示板タイプのもの、プチSNSタイプのものなど色々とありますからねぇ。

随分前に一度投稿させて頂いた者です。
皆さんの書き込みのおかげで、いつも勇気をもらい心の整理をさせてもらっています。
共感しながら、私もここに何度も文章を書き込むのですが、
なんか勇気がなくてなかなか〔書き込み〕〔返信する〕のボタンが押せなくて・・・

 娘は小学校は普通クラス、今年度中学からは、悩みに悩んだ末、支援クラスを選びました。

勉強を教える事の基本的な考え方は、やっぱり同じです。

軽度知的障害だからって、支援クラスだからって甘えるのは嫌だなって・・

 でも、親のエゴかなって・・時々厳しくなってしまうし・・
けど今後生きていくうえで、知識は豊富なほうが楽しいし。
英語だってわかっていた方が楽しめるし・・・と、私はNHKラジオの基礎英語を一緒に勉強しています。
あと、お金の計算にはそろばんがいいかなと思い、指の訓練もかねて、ゆっくりですが教えています。

 ぶーさんの<映像を先に見せてから本を読ませる>はいいですね。

話は変わりますが、普通クラスから支援クラスになり、今までのお友達が離れていく寂しさをなんとなく感じている様子を遠くから見ていて、覚悟はしていましたが、切ないです。
その理由が娘には、はっきりと理解できないんです。
娘が悪いんじゃないのに・・・
そのかわり、三学年一緒の支援クラスではとても楽しんでいるようです。
私自身も人間関係で色々淋しい想いもしましたが、支援クラスに入ったおかげでその後の進路も明確になり、今は良かったと思っています。

 長くなってしまいました。すみません。
これからもよろしくお願いします。(投稿者:でかこ母さんさん)

以前書き込みさせていただきましたが、少しお久しぶりです。
ぷーさんのお話、大変参考になります。
もっともっとお聞きしたいです。

ダメオヤジさま、たまに覗かせていただいてましたが、どう書き込もうかと思い悩み、結局やめてしまっていました。
うちの娘は、四月から普通クラスのまま小3になりました。
上のお姉ちゃんは、四月から高校生になったので、小3の娘が高校生になった時は、どんな進路を辿っているのかなと考えてしまう時があります。
ここに来ると、ほっとするというか、、、身近に同じ軽度知的障害の子がいないので、みなさんのお話が聞けて、前向きになれます。ありがとう。(投稿者:しーちゃんさん)

しーちゃん

 おはよーございます!ご無沙汰しておりますぅ!

 >ぷーさんのお話、大変参考になります。
>もっともっとお聞きしたいです。

 ほんとですねぇ、ぷーさんをはじめ、みんなの色々な体験談などは、どんな参考書よりも参考になりますからね!

 >ダメオヤジさま、たまに覗かせていただいてましたが、
>どう書き込もうかと思い悩み、結局やめてしまっていました。

 あちゃー、それは管理人の私のせいですねぇ!ニャハハ
もっと気軽に書き込みできるようにしなければいけませんねぇ!

 >みなさんのお話が聞けて、前向きになれます。
>ありがとう。

 そうですね、後ろ向きになっては一歩も足を踏み出すことはできませんからね!ニャハ

 子供のことですので、誰でも慎重になってしまうのは仕方のないこと。
でもね、何を選んでも「正解」「失敗」って無いと思うんですよ。
それらは全て経験。動いた人にしか分からない貴重な体験となります。

 そうやって一歩ずつの歩みはゆっくりでも、
前進していくことが大事なんじゃないかなぁって思いますね。(^^)

 - 2011年過去ログ, 掲示板過去ログ , , , , , , ,