近況報告です。
以前、「専門医行ったほうが良いのですか 」で色々とご相談させていただいた坊のママです。
当時は母親として、子どもが「知的障害グレーゾーン」と言われたことにすごく動揺していていました。
そのときをみなさんに救っていただき、ありがとうございました。
さて、学校もあとわずかで1学期を終えるということで、坊の近況報告です。
支援員をつけてもらい普通学級に望んだ坊。
坊なりにがんばっていました。
(ひらがなもだいぶ覚えたし、足し算・引き算もがんばっています)
先日行われた個人面談において、担任の先生より次の提案をいただきました。
・坊と数名の子ども(学力定着力の乏しい子)を普通教室内で、副担当の先生が特別指導をしたい(同じ教室の中で支援級と普通級の授業を行うイメージ)
母親としては願ったり叶ったりで「ぜひお願いします」と依頼してきました。
実は、最近わかったことなのですが、坊が通う小学校は今年から特別支援にも力を注ぐようになっており、学校目標としても特別支援指導に力を入れると掲げているそうです。
また、小さな小さな(今にも廃校になりそうな位)小学校なので、子どもたち一人、一人にきめ細かい対応をしてもらえるようです。
なんだか、今は、色々なこと感謝しています。(運命の神様や周りの人に)
たいした近況報告ではないですが、こんなところです。
そーいえば、坊が最近「ピアノを習いたい!」と言っているので、習わしてあげたいと考えています。
また刺激が増えそうな感じです。!(投稿者:坊のママさん)
おはよーございまーす! 暑いですが、元気にしてましたかぁ!!! (私はダウン気味ですが・・・とほほ) おっ、凄い良い流れじゃないですか!! >なんだか、今は、色々なこと感謝しています。(運命の神様や周りの人に) その気持ちはいつまでも忘れないで下さい。 そうすれば、きっと、もっともっと良くなります。 >そーいえば、坊が最近「ピアノを習いたい!」と言っているので、習わしてあげたいと考えています。 いいねいいね!ニャハ これからも是非とも「その後」を教えて下さいね! |