愚痴らせて下さい(TT)
現在、二年生の娘。一年前の小学一年生の時に担任から勉強が・・・と言われて、パニックになり・・・とりあえず塾に入れたのですが、
思い返して幼稚園の頃から何かにつけでつまずく子供だったので心配というより何かおかしいと私のなかでは?がずっとあったんですね。
周りに言うと、旦那は俺も出来なかったから大丈夫だよ何言ってんだ。
同じ組のママにも、うちも出来ない事あるよ。
でも、なんか変だな・・・が抜けずに小学校の就学前検査をドキドキしながら待ってましたが、
すんなり普通学級に入れて、ホッとしてたら、一年前ですよ。
実は言葉もちょっとカミカミな所があったりいい間違いがあったりで
テストが通ってやっぱりまだ小さいから普通なんだ~って思っていたら、
担任にテストギリギリだった、可能なら言葉の教室に通ったらいいかもね~っていわれ、
また微妙な、いいかもね~じゃ周りがなっとくいかないんですよ(TT)
もちろん旦那はこの担任がおかしいと言ってました。結局は半年後にWISC-Ⅲを受けたんですが、
結果は知的障害特別支援学級での指導と受ける事がのぞましい(TT)
これは市の就学支援のほうで受けたので軽度発達障害などの名前はつけられてませんが、
小児科の低身長をみていただいている先生は、軽度・・・だね。二年生はどうしますか?と学校の方から・・・旦那な大丈夫だよ!の一言だけ。
いくら説明しても俺の時はこうだった・・・あーだったと思い出話になり話しが違う方向にいき結局、大丈夫だと思うけど。(怒)
娘はあなたじゃないんだよ!父には大丈夫なんだよ!と一喝で言われ。
母は良く考えて・・・と。学校にも今月中に決めて下さいねって言われたしで孤独感でパニックでしたね当時は。
友達に「勉強は大事だよ」って言われて冷静になれました。結局は普通学級にしましたけど、
これも三年生になると勉強が急に難しくなる、つまづきますよって一年生の担任から言われてましたから、
今から来年を考えないといけません。
私がなぜ普通学級にしたか、
1、支援教室には多動の子がいて娘の性格では落ちついて勉強出来ない。自分の事よりお世話をしてしまう可能性がある。
2、一教科とかだけでも支援教室で勉強は出来るが所属が支援学級になってしまう。通いで普通学級に行くと言われた。
3、お友達から浮く事はしてあげたくなかった。(クラスの3分の1は幼稚園が同じ)
以上の事でですが、出来ない事があったらお友達を見て勉強になるかなって思ったのです。
本当に悩んだし、旦那が私の精神的安定にならなかったのにも驚きましたけど(笑)
ダメオヤジさんがいう出来てしまうから問題、は本当で身に染みます。
考えるとパニックになりますが、私より娘の事ですよね、勉強だけは出来なくても嫌いにならないようにしたいとは思ってます。
どうも絵やひらがな、漢字、目で見て写す事が苦手みたいです。
四角に文字を入れる事が苦手なので幼稚園で四角の中に点々の十があるじゃないですか、
その意味から教えて下さいって言われてました。
今も苦手で10文字中2文字くらい十があると文字を隅に小さく書いたりしてしまいます。
もちろん文字は崩れていますが周りには汚い字で通ると思います。
良く見ると崩れていると分かります。私だけ気がついているので私が細かいやつになってます。
旦那にも初めは分かってもらえませんでしたが、森という字を見せたら気づいてもらえました。
でもすぐに忘れてほったらかし(怒)
文字は習字を習わせておぎなっていこうと思います。これも社会に出るまでに困らない程度になればいいと思ってます。
よく、気にしすぎじゃない?って言われるんです。言われませんか?私もそうかなって思う所もありますけど、
取り返しがつかなくなるうちに気づきたいと思うのが親じゃないとも思います。
正直な所、病院でちゃんとした名前をつけてもらったら周りに理解してもらって楽になるかなと思うんですけど、私が楽になるだけで娘はどうなんだろうって思うんです。
アドバイスいただけたらうれしいです。長々すいませんでした。(投稿者:mimikoさん)
こんにちはー!はじめまして!(^^) (投稿して頂いた記事に改行を入れさせて頂きましたぁ!ニャハ) まずね、書いてくれたことは、愚痴じゃないからね!ニャハ WISC-ⅢでのIQはいくつだったんでしょうか。 >正直な所、病院でちゃんとした名前をつけてもらったら周りに理解してもらって楽になるかなと思うんですけど、私が楽になるだけで娘はどうなんだろうって思うんです。 これはちょっと違うと思いますよん。 子供の障害はお母さんだけが頑張ってもダメなんです。 軽度の障害の場合、ホント、昔はほったらかし状態に近かったと思います。(のんびり屋さんって感じで。) でも現在では色々と細かく診断もでます。(学習障害などね。) お子さんの得意なところ、苦手な所なども診断である程度分かりますから、お子さんを理解する上でも良いと思いますねぇ! |
改行、アドバイスありがとうございます(><)
やっと私の気持ちをわかっていただける所があって本当に感謝です。
WISCーⅢは言語性と動作性と全検査の結果がわかります。
言語が、61です。理解力がないという事だそうで、それは私が気になっている事の一部だけなんです。
やっ ぱり病院で詳しく調べて苦手な所をわかった方がいいな~と思うようになってきました。と、いうのも、最近主人が娘を叱る事が増えてきたんですが。普通の子 供でも親が叱るとは思うのですが・・・イライラして叱って「めんどくさい」って言うんです。私もイライラしてしかりますが(手をあげる事もあります)
何かが違うきがします。女の子って事もあるのでしょうが・・・
もっ と娘の事が分かれば叱り方にも違いが出て娘も傷つかない方法で叱ってくれるのかなぁ~と。その前に説明しないといけませんね。「バカ!」っていう事をが多 くて私が必至に「バカじゃないよ」ってホローしているんです。言わないように言ったんですけど、ダメなんです(TT)説明不足を痛感してます。
預ける親とかにどういう風に説明をしましたか?アドバイスよろしくお願いいたします。
はじめまして(^^)
私も夫との共通理解について、つい最近こちらで相談…というかグチったばかりです(笑)もし、お時間とココロの余裕があればさかのぼって読んでみてください。
余裕がないときは、ブラックな気分がうつるかもしれないのでお勧めしません(笑)
詳細は省きますが、そんなに私に大丈夫と主張するなら、堂々と主治医の前で主張してもらうべく先日定期検診へ一緒に行ったら、ヒトッコトも話しませんでした(゚_゚
どうも、弱点は専門家なようです。
ただ、夫を槍玉にあげたくて一緒に受診したわけではなく、夫婦が同じ気持ちで仲良くしていたほうが、家庭も落ち着くだろうし、それがうちの子の心の安定につながるかな…と思ったんです。
やはり直接専門家の口から説明を受けることは、親にとっても子どもにとってもいいことじゃないかな、と思います。
ちなみに、専門な病院は予約を入れても混んでいてかなり待つ可能性があるかもしれませんが、市の就学相談等市の機関を通じて予約すると、比較的早く順番が来るみたいです。(うちの地域だけかもしれませんが)
色々な方に相談して、一人で頑張りすぎないようにしてくださいね(^^)(投稿者:キャンペーン中さん)
こんばんはー。(^^)
うちの息子が通っていた病院ではWISC-Ⅲ以外では、脳波チェックとCTスキャンによる脳の検査を行いましたね。 脳については何の問題もなく、WISC-Ⅲの結果により軽度知的障害と診断され、得意な部分、苦手な部分などを教えて頂き、それを通級学級の先生に伝えたり、後に通うことになった支援学級の先生に伝えました。 確かに現状を読ませて頂くと、今はお子さんにとっては辛いところですねぇ。 既に61という数値も出てる訳ですし、理解力がないという結果も出てるのですから、キャンペーン中さんのアドバイスにもあるように、 mimikoさんが気になる他の部分については、大学病院等の専門のところに早めに行った方が良いかも。(そうしないとmimikoさん自身も落ち着かないでしょうしねぇ。^^;) 我が家の場合、既にサイト内に書いてありますが、最初に「障害があるかも?」と言われたのは三歳児検診に連れて行ってくれた私の母なんです。(^^) ですので、親を説得って言う場面はそれほどなかったんですよねぇ。笑 あとは見た目や振る舞いは普通の子と変わらない事なども伝えるかなぁ。 あまりアドバイスになってなくてスミマセン(^^ゞ |
キャンペーン中さん、ダメオヤジさん、アドバイスありがとうございます。
そうですね、旦那にもう一度病院か支援室に説明を聞きに行く事を説得してみます。
もう一度、というのは何回も一緒に行こうと言いましたが、仕事が休めないとか聞いても分からない、大丈夫なんだから聞く必要がないお前にまかせる。とか・・・色々な理由をつけて行きませんでした。
娘は挨拶がちゃんと言えるからそれだけで良いとも言ってましたね。
それは私も誇らしく思っていますが、ある意味空気が読めない所があるからかなぁ~と思う事もあるのです。
関係ありませんが、最近の小学生のあいさつの出来なさはなんなんでしょうか?私だからなのか、ぼ~とにらんで通り過ぎます。
旗振りをしていると元気な子供が目立ちます、うちの娘なんですが(笑)
話しをもどしますが、WISC-Ⅲの結果はもちろん旦那にはチンプンカンプンで、集団生活がむずかしいなどのコメントが書いてあるので結果をみせたら、大丈夫じゃないの~これからのびるでしょう、俺には分からない、まあ頑張れ。
一生一緒に向き合う事は出来ないかもしれません(涙)
とういうか諦めちゃいますね~。はぁ
おはようございます(^^)
すでに、ご主人に一緒に行くようにおっしゃっていたんですね(^_^;)でも、色々ご主人なりに理由を考えられたようで…が、息子がお世話になっている病院で知り合った先輩ママさんからも、ほんとによく聞く話です。
耳にタコができるくらい(笑)
まず”仕事が休めない”、”聞いてもわからない”に関しては、先生が「ご主人のお休みになるべく合わせるように予約をとりますので、ぜひご主人もご一緒にいらしてご意見をお伺いしたい。わからないことには丁寧にお答えします。」と言っていたと伝えるとか。
病院は開いている時間が決まっているので、もしかしたらご主人の勤務時間と合わせづらいかもしれませんが、支援室の方々は割と夜遅くまで仕事されていたり、土日もいらっしゃったりする事があるようなので、そのあたりは確認されるといいかもしれません。
”大丈夫なんだから…”に関しては、「母親では大丈夫の一点張りでは絶対押し通せないから、あなたが直接学校の先生や支援室の方々に言ってください。」と言ったママさんもいたようです。
皆さん、「あなたが出てきてくれないなら、私の思い通りにやらせてもらう」というスタンスで説得し、専門家のところへ連れて行ったようですよ。
母親って、我が子のこと以外にも色々気を回さなきゃいけない事がありすぎて大変ですよね(^_^;)ご主人が、お話に耳を傾けてくれるといいですね。(投稿者:キャンペーン中さん)
おはよーございます。
息子と一緒に居たいから、仕事を変えた私がやってきましたよぉ。笑 ちなみに私は知らない子供にもガンガン「おはよー!」と声を掛けていますが(笑)、やはり世知辛い世の中なのか、「知らない人には話さないように」と、ちゃんと教育を受けているからなのか、無視する子も多いですね。苦笑 世の中、簡単に「任せる」って言葉を言っちゃいます。というか、使っちゃいますよね。 お父さんがお母さんに「子供のことはお前に任せる」と言ったとして、もし、お父さんが期待していた結果にならなかった場合でも、お父さんはお母さんを責めることはできません。 なぜなら、「任せた」のですからね。ニャハハ 世の男性陣は、なかなか現実を受け入れることが難しい生き物なんですよね。 まぁ、私の場合は、父子家庭っていうのもありましたから、思ったより簡単に受け入れることができましたが。笑 ぶっちゃけ、仕事は「替え」があります。 きっと、色々言っても、心の中ではお子さんのことで悩んでるハズ。 ファイトですわー! |
キャンペーン中さん、ダメオヤジさん(いつもうつのに抵抗がありますよ笑)返事ありがとうございます。
旦那は私が大嫌いなので・・・あまりここのサイトにはふさわしくないかもしれませんが、たぶん離婚になります。
子 供達の事は大切に思ってくれていたのでずっと悩んでいましたが、結局、私と同じく言葉で子供の心を傷つけたので、もういっかな~と。なんか旦那が軽度発達 障害じゃないかと思えてきました。あまりにも言葉がストレートで(私にだけかもしれませんが)私の友達や親兄弟に言われた事を話すとビックリするんです。 怒っている時なんですが話しも理解不能になる時があって、私がバカだから分からないんだって言われましたが、何人かに聞いても旦那が変って言って頂けるの ですが、これも私の偏った話になるので分かりませんが。
とにかく結局は娘の事も相談すれば横にそれていくので、どうするのかは聞けませんでした。
娘は低身長でこれも悩み中なんですが・・・これも相談しても俺が大丈夫だったんだから大丈夫だとおもうけどな。これが旦那の結論。
本やネットで調べた事あんの?って言ってやりました・・・私も気性が荒いので(笑)
こ うなったら出来る事をやるだけですって事で小児科に相談しに行ってきました。支援教室に行ったほうがいい~と言われました(涙)テストとかは低身長を見て いただいている大学病院で相談してみてって言われたので・・・結局そこなの?ってちょっと落胆しましたが、今のところ楽しく学校に通っているので支援教室 は考えていませんが、来年は三年生、勉強もますます難しくなります。勉強が出来ないという劣等感が芽生えなければいいなぁ~と心配してます。私がそうだっ たんで(笑)うちの親と逆の教育をすれば大丈夫かなって、親には内緒で考えています(笑)
本音は個別に勉強を見て頂きたい、でも教科書でお友達と切磋琢磨しながら普通教室で楽しく学んでほしい~!!!
軽度~の子供の親はみなさん↑できっと悩まれてますよね。
大学病院に相談をしに行ってきたいと思います。出来る事を・・・がんばります!
おはよーございます! いつも打つのに抵抗があるダメオヤジでございます!ギャハハ >旦那は私が大嫌いなので・・・あまりここのサイトにはふさわしくないかもしれませんが、たぶん離婚になります。 えぇぇぇ!!ホントなの? 言葉の暴力はきついですよね。 お嬢さんのことの悩みだけでも大変なのに、それに加えて旦那さんの事があると、心労は半端ないことが容易に想像出来ちゃいますねぇ。^^; 息子が小学校の時代は、まだゆとり教育でしたので、医師からも「四年生から難しくなります」と言われてたけど、脱ゆとりと言われる現在は、三年生くらいから難しくなっちゃうのかな。^^; >本音は個別に勉強を見て頂きたい、でも教科書でお友達と切磋琢磨しながら普通教室で楽しく学んでほしい~!!! そうだよね、そこの部分で私たちは苦悩します。苦笑 しかし専門家のアドバイスはいつでも「支援級」です。 でも私たちは、「今」も大事だと考えるのが普通です。 確かに勉強が出来ないと言う劣等感が出てしまう子もいると思うけど、そんな時こそが親の出番なんじゃないかなって思うのね。 「大丈夫だよ」って優しく声をかけてあげたりね。 小学校には勉強以上に大切なことがたくさんあるって私は思ってます。 学校側が理解あれば、補助の先生などをつけてもらうのも手ですね。 あ、私も元々気性が荒かったけど、非常に損すると大人になってから気づきました。ギャハハ 相手が楽しく過ごしている時でも、自分だけ勝手に相手を想像してイライラするって損だなぁってね! まだまだ落ち着かない日々が続いちゃうと思いますが、7割の力で乗り越えて下さい! また、気軽に書き込みして下さいね!(^^)v |
ご主人は自由奔放な発言が多いんでしょうか(*_*)実は、うちの夫は息子の主治医から発達障碍の傾向があるかも…と言われたことがあります。先生がピンときただけで、検査したわけではないのですが。
ただ、普段は温厚で色々なことに気がつき良いお父さんです。(心療内科にはお世話になっていますが)普通に社会生活を送っています。
なので、発達障碍イコール言動が自由奔放とは限らないようです。
ご主人との事は外野が口を挟むものではないのでちょっと置いといて、まずお子さんについての色々な事が一つずつ解決していきますように…応援しています。o(^-^)o
ちなみに、うちのひいおばあちゃんは当時としては珍しく価値観の不一致でバツイチになり、再婚してできたのがうちの家系です。時代やまわりの環境に左右されずに生きたいという選択肢もアリかもしれませんね。
…余談でした(^^ゞ(投稿者:キャンペーン中さん)
ダメオヤジさん、キャンペーン中さん、いつも温かいお言葉ありがとうございます(涙)すご~く救われています(涙)
娘は旦那に傷つけられたからか、反抗期になったからか、なんか変です。
今 実家に避難中なのですが、親にもちょっと様子が変だから叱るときに緩やかにと伝えましたが、頭が固い親には分かっていただけず、普通に接しなきゃだめなん だと私が怒られるしまつです。たぶん娘はそれも嫌なんだと思います。よく気がつく親なんで私は昔から行動一つ一つ怒られてばかり、今も同じ。娘もそのよう にしてけられていて、毎日叱られて今日は特にイライラモード。ずっとハイテンションでしゃべりまくりでうるさい!って怒られてました。
それなので、私だけ穏やかに声をかけるようにしました。ちょっと中和されていい感じになりました。
本当に怒らなきゃいけない事は怒りましたが、これからこの手でいこうと思います。
いつもの私は親が引くくらい猛烈に怒ってたんですよ~アハハ
こ の所、娘の事が少しわかってきたので、集中力が欠けた時の漢字はひどい(涙)とか。文章の理解力が乏しい、特に算数。ダメオヤジさんや皆様がおっしゃるよ うに経験なのかなって思ってから楽になりました。一年生は二人でキィー!泣く暴れる叩く、を繰り返し宿題して、二年生はあまり見せないし見ないようになり ました。いけないと思いつつ、学校と塾頼みで私のストレスを抑えていたように思います。
今日は隠す娘をなだめて(笑)穏やかに教えられました。
どんどん色々な悩みごとが増えてきてますが、子供にとって一番いい方法を一番に考えつつ前をむいて歩いて行きたいと思ってます。
旦 那が私を嫌いなと分かったのは、「嫌いだ消えてくれ、お前の為に頑張れない」と言われてたからですよ。最近は子供の前でも平気で言ってました。それでも、 子供にとっては優しい父親なので悩みました。私も悪い所があったしね。でも子供達も私も精神的にもう辛いのです。疲れましたね~。