「 軽度知的障害 」 一覧
SPONSORED LINK
-
-
【振り返り40】小学三年生 通級学級での日々(一輪車)
個別学習としては今年最初の通級日でした。しかし、1校時はロング集会のため、2校時 …
-
-
【振り返り39】小学三年生 通級学級での日々(最後の冬休み)
今年、最初の通級日でした。元気に冬休みが過ごせたようで何よりです。 クリスマスプ …
-
-
【振り返り38】小学三年生 通級学級での日々(環境)
冬休み前、最後の通級日でした。まとめとして、皆でおだんご作りをしました。こまぁ君 …
-
-
【振り返り37】小学三年生 通級学級での日々(見てるが頭に入ってこない)
「なりきりカルタ」というカルタ・ミニ紙芝居・着せ替え等ができる教材で、本日は着せ …
-
-
【振り返り36】小学三年生 通級学級での日々(発見できない理由)
今日のビンゴは姓ではなく名の方を書きました。やはり、リーチ!ビンゴ!となかなか言 …
-
-
【振り返り35】小学三年生 通級学級での日々(クリスマスプレゼント)
入室するや否や「ぼくねー、クリスマスにサンタさんに100万円もらうんだ!」と言っ …
-
-
【振り返り34】小学三年生 通級学級での日々(脳の覚える容量)
16個あるマスの中に自分の名前、通級の友達、先生の名前、空いたところに色シールを …
-
-
【振り返り33】小学三年生 通級学級での日々(人と絡みたい)
今日は足も治って元気に入室出来て良かったです。 前回からわり算を筆算の形で学習し …
-
-
【振り返り32】小学三年生 通級学級での日々(外では我慢図良い)
今日は小集団の時間が始まろうとしても来ないので、迎えに行きましたら、階段を困った …
-
-
【振り返り31】小学三年生 通級学級での日々(先生によって)
積極的な挙手はありませんでしたが、指示をよく聞いて落ち着いてできました。 「お次 …
-
-
【振り返り30】小学三年生 通級学級での日々(おだんご作り)
おだんご作りをしよう!と決まってから、とても嬉しくらしく、会う度に念を押していま …
SPONSORED LINK