ダメなオヤジのなんてことない日記

ご縁ある人にちっちゃな奇跡が起こるキッカケになればいいなと。

*

【振り返り13】小学三年生 通級学級での日々(悪知恵がついたか)

      2019/10/08

音読を〇で切って交代読みをしていますが、今日はまだ学習していないところということもあってか、10ヶ所ほど誤読がありました。場所を交代してもう一回読みましたら半分ほどに減りました。

「動物園」を「どうもう」と読んだことから、次は国語辞典で意味を調べてみました。1ページ目から繰っていくので声掛けすると終わりの方のページを開けていました。「あかさたなはまやらわ」の順を覚えることから始めました。

紙工作はサクランボで、そのことから色々なお話しをしながら楽しんで作っていました。

【今日の個別学習】

  • 音読(おもしろいもの見つけた)
  • 辞典
  • 九九(3,4の段)
  • カレンダー(紙工作)

 

(家庭から)

このところは「うっかり」の忘れ物に加え、「宿題をやりたくないから教材を学校に置いていく」ことも多く、または宿題をやったのに先生に提出しない等、自分の事が出来ないうちに、周りのペースに振り回されているのかな・・・とも思います。もちろん再三注意はしていますが、なかなか本人には伝わらず・・・

 

(ダメオヤジより)

確かに宿題を「わざと」やらないために忘れてきたこともあったことを思い出した!笑

小学校に入学してからは、どうしても「周り」がメイン。

友達が良いというものが「良い」。友達が面白いというものが「面白い」。

これは仕方ないかな。分からないことばかりだからね。

だから友達に合わせる。

ま、これもある意味、私が求めていた「コミュニケーション」です。笑

赤ちゃんは親の真似して、スプーンやフォークを使ってご飯を食べるのを覚える。

それと同じようなもんです。まずは「真似」から入る。どうしても知的に幼いから、そうなることも容易に想像できます。

プラスに働けば良いですが、親から見てマイナスと思う方向に働く方が多かったりもするので、当時の私はイライラしてたなぁ。笑

でも、やはり「お友達と遊ぶ」ってのが、親も期待していたので、今でも「普通級+通級」って選択は間違ってなかったと思っています。

 

 - 小学三年生時の通級学級の様子, 息子のこと , , ,