ダメなオヤジのなんてことない日記

ご縁ある人にちっちゃな奇跡が起こるキッカケになればいいなと。

*

【振り返り12】小学三年生 通級学級での日々(どこを見るか)

      2019/10/07

全体的に落ち着いて過ごせましたが、今、目を向けなければならないところに視線がいっていないのが残念なところです。例えばラジオ体操でも、前後と2列になっているためか、前の友達の体操の様子に見入っていて、自分が手足を動かすのを忘れたりしていました。

「指折り体操」の両手同時に1本ずつ折っていったり、開いていったりは、まだできにくく、片手をしっかりと頑張らせています。

今週からボール運動に入りました。ボールのコントロール力もつけていって欲しいと思います。

【今日の小集団学習 コミュニケーション】

  • あいさつ、歌
  • リズム遊び(タンバリン)
  • スピーチ(好きな食べ物)
  • 犬棒カルタ(2枚ずつ)

【今日の小集団学習 運動・動作】

  • 体操
  • ボール運動
  • 色オニ

(家庭から)

連絡帳ファイルは月曜日に持たせ、その日はそのまま渡すのを忘れて帰宅したのですが、火曜日に確認すると「渡したよ!」とのことでした。金曜日に担任ともお話ししたのですが、届いていないようでした。

(ダメオヤジより)

うーん、連絡帳ファイルどうしたんだ?笑

今も昔も、その場限りの適当な返事をするんだよなぁ。苦笑

同時に二つのことを行うのが苦手なのは知的な問題もあるからでしょうねぇ。

ま、これは障害の有無に関係なくあるかと思いますが。

今のご時世は何かあると「障害」に結び付けさせたい傾向が強いように感じますが、誰でも得意不得意はありますからねぇ。

発達障害にしても、本人が何とも思わなかったら障害じゃない。生き辛さを感じて初めて障害名がついたりしますからね。

そのためにもやはり環境ってのは大切だなって思います。

環境によって自分の良さ、強みを最大限に発揮できるところもあれば、その逆もある。

就職も入ってみないと分からないこと(隠されてたこと)が多いしね。苦笑

幸い、今の時代、多様な働き方もあるから、無理にそこに留まる必要はないと思うしね。(頑張って二次障害が出たら元も子もないし)

今週も皆さま、ほどほどの力で乗り切りましょー!

 - 小学三年生時の通級学級の様子, 息子のこと , , , ,